11. 慶楽のシューマイ
今年の焼売No.1はやっぱり銀座の慶楽だね…と思ったら
年内閉店ってなに?!!!
食通池波正太郎の「銀座日記」でも贔屓にされてる様子が伺える広東料理の店、慶楽。
箸袋に印刷された朱色の英字ロゴが、戦後の貿易会社みたいな異国みがあってすごく好き。
シューマイは湯気でツヤツヤしててごろんと大きくて肉肉しくて本当においしかった。やきそばも美味かった。年内じゃもう間に合わないじゃないか。冷やし中華は来年にしようって思ってたのにーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭
今年の焼売No.1はやっぱり銀座の慶楽だね…と思ったら
年内閉店ってなに?!!!
食通池波正太郎の「銀座日記」でも贔屓にされてる様子が伺える広東料理の店、慶楽。
箸袋に印刷された朱色の英字ロゴが、戦後の貿易会社みたいな異国みがあってすごく好き。
シューマイは湯気でツヤツヤしててごろんと大きくて肉肉しくて本当においしかった。やきそばも美味かった。年内じゃもう間に合わないじゃないか。冷やし中華は来年にしようって思ってたのにーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭
今年もいい感じのVera Neumannに出会えたので数着お迎えしました。
特にこのバラと花瓶のブラウス。スカーフやテーブルマットではたまに見かける柄なのだけど、ブラウスを見たのは初めて。シルクでコンディションも悪くなかったので即決しました。
この柄でポリやコットンだと野暮ったくなりそうだけど、薄い絹なのでどぎつくも無く軽やかだし、てんとう虫が肩や裾にチラチラ飛んでいてとても可愛い。丈が短いので着方が難しそうだけど、綺麗な色のサブリナパンツとか合わせてみたい。
ヴェラ・ニューマンの服の蒐集歴はそこそこ長いと思うけど、まだ見たことのないプリントが次から次へと出てくるから面白い。来年も素敵なヴェラに出会えますよーにと願うばかりです。
ラコステが3月に打ち出した国際自然保護連合(IUCN)とのコラボもの。ワニの代わりに絶滅危惧種の生き物をロゴにしたポロシャツ。販売数はその生き物の生存数っていうのが気が利いてる。いいなと思ったけど国内での取り扱いアナウンスは無いし、数が少ない動物を求める密猟が絶滅の大きな原因のひとつなのに探しまくってもいいのかとモダモダしてる間に、さっさと完売してました。あはははは…
そういうわけで買えなかったけど、いいキャンペーンだったので番外編として入れておきます。
それと、今回いろいろチェックしてる時、白いポロシャツにグリーンで刺繍されてるだけでラコステが思い浮かぶのに気が付いて、そのブランディング力に感心したり、最後に未練たらしくいえば、ジャワサイとスマトラトラ。サイもトラも好きだし保護活動のサイトを作った縁もあるし(正確にいえばスマトラサイだけど)これは欲しかったな。サイ67頭、スマトラトラ350頭分じゃ無理か。あー残念。
LACOSTE – SAVE OUR SPECIES
https://www.lacoste.com/us/saveourspecies.html