ドラマ「Feud: Capote vs The Swans.」

肝心なことを書くの忘れてた。
カポーティのスワンたちのドラマ「Feud: Capote vs The Swans.
今か今かと公開を待ってるドラマ!ストーリー(えげつないに決まってる!)もファッション(華やかでゴージャス!)も楽しみで仕方ないー!

feud capote vs the swans

【映画】キャロル・キング ホーム・アゲイン

ずっと見逃していた映画をやっと観ることができた。
キャロル・キングの1973年のライブドキュメンタリー「キャロル・キング ホーム・アゲイン – ライブ・イン・セントラルパーク」。続々と集まる10万人もの観客。口ずさむファンの映像にかぶせるように、ディレクターのルー・アドラーが「人生のサウンドトラックになった」と語ってて、この言葉以上にこのアルバム全てを表せる言葉は無い気がして感動してしまった。それと、ライブは生で観るのがいちばんとは思うけど、スクリーンで観るのは全曲和訳歌詞付きなので、これはこれでいいもんだなと思いました。
(2024-02-09 下高井戸シネマにて)

  1. Beautiful / ビューティフル
  2. Been To Canaan / なつかしきカナン
  3. Way Over Yonder / ウェイ・オーヴァー・ヨンダー
  4. Smackwater Jack / スマックウォーター・ジャック
  5. Home Again / ホーム・アゲイン
  6. Sweet Seasons / スウィート・シーズンズ
  7. It’s Too Late / イッツ・トゥー・レイト
  8. Fantasy Beginning / ファンタジー・ビギニング
  9. You’ve Been Around Too Long / 道
  10. Being At War With Each Other / 愛
  11. That’s How Things Go Down愛の日々をもう一度
  12. Haywood / ヘイウッド
  13. A Quiet Place To Live / クワイエット・プレイス・トゥ・リヴ
  14. You Light Up My Life / ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ
  15. Corazón / コラソン
  16. Believe In Humanity / ビリーヴ・イン・ヒューマニティ
  17. Fantasy End / ファンタジー・エンド
  18. You’ve Got A Friend / 君の友だち

https://www.carolekingthemovie.com

“Chic is” 1964年のハーパーズ バザーより

戦後アメリカ社交界の華で、世界で最もエレガントな女性とも言われ、小説家トルーマン・カポーティのスワンであったグロリア・ギネス。(ベストドレッサーとして、ジャッキーケネディに次いで二位に選ばれたと紹介されることが多いけれど、私はグロリアの方が好き。ジャッキーほどグッドガールすぎない彼女のモードなセンスはとても素敵)

グロリアは1963年からハーパーズ バザー誌でコラムの執筆を始めるのだけど、1964年5月号のテーマは「シック」。

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

シックとは。よく使われる言葉だけれど、エレガントより稀である。エレガントは自然の賜物であり、猫の散歩のような動作や絵画のような静的なものもあるが、シックは人間的なものである。
シックとはファッションである。シックな人たちは、自分に最もふさわしいものを見出すことを学んだ人たちである。金持ちでも貧乏でも、美人でもそうでなくても、痩せていても太っていてもいい。老いも若きも、黒人も白人も、人種も信条も問わない。しかし、粋な人は皆、繊細で想像力に富んでいる。
知的で創造的、リズム感を持ち、自信と野心に満ちている。シックに自然はない。
(chic is BY GLORIA GUINNESS – HARPER’S BAZAAR – 1964 / 超意訳)

その他シックなものとして、ウィンザー公爵、ジャン・コクトー、ガブリエル・シャネル、マン・レイが撮影したヴァージニア・ウルフ、エルザ・スキャパレリのデザイン画、イサム・ノグチのスケッチ、メンズ仕立てのシャツ、ドットのスカーフ、ミリアム・ハスケルのイヤリングなどをスタイリングしたファッションフォトがコラムと共に紹介されている。

そして、注目すべき(シックな)若者たちとして、作曲家でヴィブラフォン奏者のゲイリー・マクファーランドなどと並び、小澤征爾さんのお姿が。「輝かしい日本のマエストロ、小澤征爾は夏のラビニア音楽祭における新しいディレクターで初のレジデント・コンダクター(専属指揮者)です」と紹介されていました。先日訃報を聞いて、この記事を思い出したので上げておきます。ご冥福を祈ります。

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

左端コートを肩にかけているのが小澤征爾氏 / HARPER’S BAZAAR, 1964

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

イラストもとても素敵 / HARPER’S BAZAAR, 1964

グロリア・ギネス。ザ・ソーシャライトらしい余裕と貫禄。好き。  by WWD

被災ペットたちへの支援

先日、被災地のペットたちを支援する団体「ペットのおうち」にささやかながら寄付をしました。

ここに決めた理由は、どこにしようか調べ始めた時タイミングよくTLに流れてきたっていうのもあるけど、犬や猫に限らず、鳥や小動物、爬虫類などにも対応するとしているのがいいと思ったからでした。支援を申し込んだ人には、スポンサーのピュリナのフードや物資を2、3ヶ月分届けるらしい(ってここまで書いて思ったけど、猫様はお口に合わないとすぐにハンストするから一苦労しそうすね…)何はともあれ、これからもうちの豆豆さんのフードや猫砂を買う度に、どこかしらの団体に支援していこうと思っています。

被災地支援 「被災ペットへのピュリナワン(ドッグフード、キャットフード)、その他フードや必要物資等の無償提供 申込受付」/令和6年 能登半島地震 被災地支援プロジェクト :: ペットのおうち
https://www.pet-home.jp/stories/post-8842.php

地域ごとの預かり(老犬老猫の対応含む)や相談はアニドネの一覧がわかりやすかったです。我が家は猫がいるので、被災時でも避難場所には行けないと思っておかないといけません。災害時の備えの一つとして、ペット便利サイトのブックマーク集を作っておいた方がいいなと思いました。

公益社団法人アニマル・ドネーションは、動物専門の寄付サイトを運営する中間支援組織です。動物福祉向上のためにがんばっている人(認定団体)と、支援したいキモチ(寄付)をつないでいます。ご寄付は39の認定団体に届け、その活動内容や資金の使い途まで見守っていきます。
公益社団法人アニマル・ドネーション
https://www.animaldonation.org

ヴェラ・ニューマン-犬柄のシルクスカーフ-1950年代

これはヴェラ・ニューマンの小さなシルクスカーフ。ロゴが古いタイプなので50年代前半のものと思われます(ファンブック14ページ参照)ヴェラさん、犬4頭、猫2頭と仲良く暮らしていたそうで、いくつもの写真が残されています。被災地の皆さんとペットたちも、一刻も早く穏やかな暮らしに戻れるよう祈っております。

「ヨコハマの輸出工芸展」協力参加のお知らせ

ヴェラ・ニューマン ファンブックVol.3を作るきっかけになった横浜スカーフですが、この度、その数万点にも及ぶアーカイブを保存している横浜市歴史博物館の企画展に微力ですがご協力することになりました。

横浜では幕末期の開港とともに、文字通り「港を開く」ことによって海外との貿易はもちろん、それにともなったさまざまな文化の往来がはじまり、その時代のニーズに合わせた商品が輸出されてきました。
本展示では、横浜から海外へ向けて輸出された工芸品の中から、横浜眞葛焼、横浜芝山漆器、横浜彫刻家具、横浜輸出スカーフの4つをとりあげ、「横浜発、世界へ」と渡った品々とともにその歴史の一端を概観します。

この「横浜輸出スカーフ」の中に私が所有しているスカーフがありまして、それがご縁となりました。そして会期中、横浜市歴史博物館のショップで拙著ヴェラ本のVol.2、「ヴェラ・ニューマン ヴィンテージコレクション1950s-1970s」を販売して頂けることになりました!

スカーフについている小さなタグにあったMade in Japanの文字から、このような展開に広がってワクワクしますし、ほんの少しヴェラニューマン展の開催に近づけたかも!ととても嬉しく思っています。

スカーフ展示は数点とのことですが、それ以外にも「横浜眞葛焼」(よこはままくずやき)というやきものや漆器なども展示されます。横浜に窯があったのは今回初めて知りました。漆器も家具も立体的な造作が美しくされていて海外で人気が出そうな工芸品だと思いました。皆さま、お近くへお出かけの際はぜひお寄りください。

企画展ヨコハマの輸出工芸展

なお、ヴェラ本のVol.2「ヴェラ・ニューマン ヴィンテージコレクション1950s-1970s」、横浜スカーフについて書いたVol.3「ヴェラ・ニューマン ファンブック3「特集:野生のヴェラ at ヨコハマ」はオンラインショップBOOTHでも頒布中です。

>> kiet6のBOOTH SHOPはこちら

滝口由紀江著:ヴェラ・ニューマン ファンブック 〜1950〜70年代のアメリカを彩ったテキスタイルデザイン
滝口由紀江著:ヴェラ・ニューマン ファンブック3「特集:野生のヴェラ at ヨコハマ」