【映画】キャロル・キング ホーム・アゲイン

ずっと見逃していた映画をやっと観ることができた。
キャロル・キングの1973年のライブドキュメンタリー「キャロル・キング ホーム・アゲイン – ライブ・イン・セントラルパーク」。続々と集まる10万人もの観客。口ずさむファンの映像にかぶせるように、ディレクターのルー・アドラーが「人生のサウンドトラックになった」と語ってて、この言葉以上にこのアルバム全てを表せる言葉は無い気がして感動してしまった。それと、ライブは生で観るのがいちばんとは思うけど、スクリーンで観るのは全曲和訳歌詞付きなので、これはこれでいいもんだなと思いました。
(2024-02-09 下高井戸シネマにて)

  1. Beautiful / ビューティフル
  2. Been To Canaan / なつかしきカナン
  3. Way Over Yonder / ウェイ・オーヴァー・ヨンダー
  4. Smackwater Jack / スマックウォーター・ジャック
  5. Home Again / ホーム・アゲイン
  6. Sweet Seasons / スウィート・シーズンズ
  7. It’s Too Late / イッツ・トゥー・レイト
  8. Fantasy Beginning / ファンタジー・ビギニング
  9. You’ve Been Around Too Long / 道
  10. Being At War With Each Other / 愛
  11. That’s How Things Go Down愛の日々をもう一度
  12. Haywood / ヘイウッド
  13. A Quiet Place To Live / クワイエット・プレイス・トゥ・リヴ
  14. You Light Up My Life / ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ
  15. Corazón / コラソン
  16. Believe In Humanity / ビリーヴ・イン・ヒューマニティ
  17. Fantasy End / ファンタジー・エンド
  18. You’ve Got A Friend / 君の友だち

https://www.carolekingthemovie.com

“Chic is” 1964年のハーパーズ バザーより

戦後アメリカ社交界の華で、世界で最もエレガントな女性とも言われ、小説家トルーマン・カポーティのスワンであったグロリア・ギネス。(ベストドレッサーとして、ジャッキーケネディに次いで二位に選ばれたと紹介されることが多いけれど、私はグロリアの方が好き。ジャッキーほどグッドガールすぎない彼女のモードなセンスはとても素敵)

グロリアは1963年からハーパーズ バザー誌でコラムの執筆を始めるのだけど、1964年5月号のテーマは「シック」。

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

シックとは。よく使われる言葉だけれど、エレガントより稀である。エレガントは自然の賜物であり、猫の散歩のような動作や絵画のような静的なものもあるが、シックは人間的なものである。
シックとはファッションである。シックな人たちは、自分に最もふさわしいものを見出すことを学んだ人たちである。金持ちでも貧乏でも、美人でもそうでなくても、痩せていても太っていてもいい。老いも若きも、黒人も白人も、人種も信条も問わない。しかし、粋な人は皆、繊細で想像力に富んでいる。
知的で創造的、リズム感を持ち、自信と野心に満ちている。シックに自然はない。
(chic is BY GLORIA GUINNESS – HARPER’S BAZAAR – 1964 / 超意訳)

その他シックなものとして、ウィンザー公爵、ジャン・コクトー、ガブリエル・シャネル、マン・レイが撮影したヴァージニア・ウルフ、エルザ・スキャパレリのデザイン画、イサム・ノグチのスケッチ、メンズ仕立てのシャツ、ドットのスカーフ、ミリアム・ハスケルのイヤリングなどをスタイリングしたファッションフォトがコラムと共に紹介されている。

そして、注目すべき(シックな)若者たちとして、作曲家でヴィブラフォン奏者のゲイリー・マクファーランドなどと並び、小澤征爾さんのお姿が。「輝かしい日本のマエストロ、小澤征爾は夏のラビニア音楽祭における新しいディレクターで初のレジデント・コンダクター(専属指揮者)です」と紹介されていました。先日訃報を聞いて、この記事を思い出したので上げておきます。ご冥福を祈ります。

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

左端コートを肩にかけているのが小澤征爾氏 / HARPER’S BAZAAR, 1964

chic is BY GLORIA GUINNESS - HARPER'S BAZAAR - 1964

イラストもとても素敵 / HARPER’S BAZAAR, 1964

グロリア・ギネス。ザ・ソーシャライトらしい余裕と貫禄。好き。  by WWD

2024年謹賀新年

新年早々情けない件を前向きに変えたい話。実は物忘れが一段と激しくなってきて、いろんな事を思い出せずじりじりすることが増えてストレスが溜まる一方なので、こまめにメモを取ろうというのが2024年の抱負の一つ。でもXやInstaは後から探しにくいし、noteやはてなもやってはみたものの、結局好き勝手できるのはWPだったので、このブログを再開することにしました。

ヴェラ関係は基本Insta、思いついたことをぼそっと呟くのはX、SNSで書ききれない感想などの自分メモはこのブログで、というふうに分けて、うまく使い分けるというか付き合っていくのが理想。たまに覗いて頂けたら嬉しい。どうぞよろしくお願いします。(プラグインのメンテなどは追々)

初詣

酉の市の提灯と正月の奉献酒樽は、各々意匠を凝らしたものがずらりと並ぶ様がとても楽しい。でもこの酒樽全てがお神酒として使われるわけじゃなく、御神酒なのは豊島屋という酒屋の「金婚」っていう銘柄一種なのは今年知った。

『酒蔵紹介』
豊島屋本店は、慶長元年(1596)に神田鎌倉河岸(現在の千代田区内神田)において創業した東京最古の酒舗です。居酒屋のルーツとも言われております。弊社の清酒 「金婚」は東京の別格神社である明治神宮、神田明神の唯一の御神酒です。その二社にお納めされておりますのは、清酒「金婚」のみです。

【金婚正宗】株式会社 豊島屋本店

お屠蘇でと思ったものの一升瓶買って飲み切る自信は全く無いので、来年は豊島屋に行ってちょろっと飲んでみたい。

立ち飲み居酒屋「豊島屋酒店」
https://kanda-square.com/shop/toshimaya/

酒樽といえば。

この奉献酒樽を見て、そういえば昔のVogueかなんかに、こういう酒樽の前で撮ったやつがあったよなと思いだした。アヴェドンxべルーシュカの北海道ロケの号じゃなかったかと思って、引っ張り出したけど違ってた。

地獄谷ロケでの美しいファッションシュートが有名な1966年のVogue。Photo by Richard Avedon.

やっぱりね私の記憶もいい加減なもんだな!と思ったわけだけど、一体あれは何の雑誌のページだったんだろう。酒樽の前でモデルが横向きで写ってるモノクロ写真だったんだけどね。ああ、じりじりする。。

【ヴェラ展】ギャラリートーク開催時間


準備が整わず苦し紛れに始めたギャラリートーク(わたくし滝口による解説)が、殊の外好評でしたので、今日は予定時間を決めて行おうと思います。災い転じて福となすってやつだと前向きに考えることにします!

【ギャラリー トーク】
主催ユキエが展示物の解説を行います。15分程度です。
12:00〜
13:30〜
15:00〜
16:30〜

【ヴェラ展】ネットでのファンブック予約について

昨日は暑い中、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!
コロナ、フジロック、夏休み、と心配なこと楽しいことがいろいろある中、ヴェラ展に立ち寄ってくださったこと、とっても嬉しく思っています。

●ファンブック予約について
会場では、ファンブックのご予約、楽しみにしているとコメントもたくさんいただきました。ありがとうございます。

が、ネットでのファンブック予約は、海外からの要望などもあり準備が遅れております。明日8/1夜にはご案内できると思いますので、お待ちください。ネット予約期間は1週間を予定しております。この期間内にご予約いただいた方には、必ずお届けします。

※20冊程度は余分に刷りますが、ご予約以外の方は先着順になります。在庫や費用の問題もあるためご了承ください。